Column

不動産担保ローン情報ブログ

気になる事例

不動産担保ローンを利用検討中・利用中の方に、貸金業法第24条の40の規定に基づく講習の
過程を修了したABCサニーの貸金業務取扱主任者スタッフがより一層のお役に立つ情報を配信中!

高齢者の長期返済型不動産担保ローン利用

高齢者の長期返済型不動産担保ローン利用

不動産担保ローン業者が資金需要者を何歳から高齢者と認定するかというと、一般的には定年退職後の65歳以上からの年齢を高齢者と規定します。
定年後の高齢者からの融資相談は多く、定年退職後に自営業を始める方を中心に多くの融資相談を受けます。
資金使途は様々ですが、高齢者の資金需要者が心配されるのが不動産担保ローンの年齢制限です。ノンバンクを利用した長期返済型不動産担保ローンの完済年齢はノンバンクごとに多少の違いはありますが、資金需要者が75歳までに完済するように年齢制限されています。
例えば70歳の高齢者が15年の長期返済プランを希望する場合には、その年齢制限に見合った連帯保証人の協力が必要です。
法人経営者であれば年齢制限に該当しない法人役員、個人事業主であれば共同経営者、年金需給者であれば親族等が連帯保証人に成り得る方々が対象です。
連帯保証人の協力を得ないと短期返済プランとなるため、いくら貸出金利を低金利に優遇しても、毎月々の返済額が資金需要者の希望返済額とかけ離れすぎて不動産担保ローン自体を諦めてしまう高齢者も多いです。
高齢者が長期返済型の不動産担保ローンを希望するには、上記のような連帯保証人の協力が不可欠です。連帯保証人協力の下で不動産担保ローンを利用すれば、その連帯保証人の年齢を基準として長期返済型の不動産担保ローン借り入れが可能となります。
連帯保証人と共に借金を共有する不動産担保ローンは、長期返済プランの無理のない返済計画で利用できる健全的な金融商品です。
本日は資金需要者の年齢が74歳と高齢者のため、50歳の共同経営者を連帯保証人として長期返済型の不動産担保ローンを希望されるお客様の事例をご紹介します。
気になる事例VOL・121 は岡山県倉敷市在住の牧村様。74歳の高齢者で倉敷市内で飲食店を営む個人自営業の方です。
店舗改装資金、事業資金として長期返済型元利金等返済プランで500万円の不動産担保融資希望です。

不動産担保ローン審査対象物件は土地80坪、建物木造2階建てで昭和45年新築です。
牧村様ご家族が居住用不動産として現在利用中です。
政策金融公庫の抵当権が1000万円設定されていて残債務は300万円です。返済延滞、税金未納等は特にありません。
不動産担保ローン審査対象物件は岡山県倉敷市、JR山陽本線倉敷駅より徒歩で約15分の第2種中高層住居専用地域に位置し、近隣の不動産売買取引坪相場は平均で坪20~25万円です。倉敷駅近辺には商店街も多く倉敷市役所も隣接しており、生活住環境は良好です。美術館や公園等も多く、閑静な住宅街として人気があります。通常の不動産売買坪相場での取引は充分可能と判断しました。よって土地坪数80坪×坪単価20万円=総額1600万円と不動産担保査定評価しました。政策金融公庫の残債務300万円と2年分の想定遅延損害金を減算、第2抵当権設定での500万円の融資を実行しても不動産担保掛目55%と融資上限額以内です。しかし牧村様は74歳と高齢なので、単独融資ですと短期返済プランしか提案できません。50歳の共同経営者に連帯保証人協力を仰ぎ、融資金額500万円、貸出金利8%、返済年数15年、毎月々4万8000円お支払い、返済総額860万円という長期返済プランでの不動産担保ローンが後日、融資実行となりました。
高齢者の長期返済型不動産担保ローン利用に関するまとめです。
・ノンバンクは資金需要者の完済年齢に年齢制限を設けており、基本的には75歳までに融資完済が条件。
・年齢制限外の親族や法人役員、共同経営者の連帯保証人を立てることで、長期返済プランでの不動産担保ローンを利用することが可能。
・連帯保証人と共に借金を共有する不動産担保ローンは、長期返済可能で無理のない返済計画で利用できる健全的な金融商品。



監修
株式会社ABCサニー代表取締役
貸金業務取扱主任者
秋山容吉

「気になる事例」はプライバシーポリシーの理念に基づき、名称、属性、融資内容は編集した事例となります。
不動産担保ローン市場のよくあるケースを収集、解説しています。

不動産担保ローンのABCサニーへお気軽にお問い合わせください

スマホからはタップでOK
0120-320-170FAX03-3431-5752
WEBからのお問い合わせは24時間受け付け中
TOP